俺は主に原油と金の先物取引を行っている。
この辺のことは、著者についてのページでも詳しく書いているので、そちらを参照して欲しい。
基本はスイングトレードだ。
つまり、数日~数週間はポジションをキープすることが多い。
俺のトレーディングの特徴は何といっても損大利大である。
ただ、損切りは少ない。
しかし、損切りするときはかなり大きな額となる。
(ただ、利確も粘るのでこれも大きい)
トータルでは勝っているので今のところ良しとしている。
ところで、原油と金ではトレーディングスタイルが違う。
一番大きな違いはポジションの所有期間だ。
原油の場合、数日内に決済するようにしている。
(金は数週間から数か月)
これは俺の中で決めているルールの一つだ(目安はOPEC会合や原油在庫統計)。
なぜなら、原油の場合、突発的なリスクがかなりあるからだ。
そういう時は一気に価格が走る。
自分のポジション方向へ動くならいいが、逆方向だととんでもないことになる。
致命傷を負う可能性だってあるのだ。
従って、原油在庫統計前は、どんなに含み損を抱えていても全決済してしまう。
原油で勝とうと思ったら、できる限りギャンブルの要素を省くことが非常に重要である。
このルールは俺の過去の失敗体験から来ている。
在庫統計前に比較的大きなポジションを持っていたのだが、朝起きたら自分の思惑と逆方向に価格が動いており、大きな損失を被ったのだ。
致命傷ではなかったが、かなりの痛手であった。
この時以来、「どんなに含み損を抱えていても在庫統計前には全決済する」というルールを決めた。
そして、これは今も必ず遵守しているマイルールの一つだ。
それから、俺が損切りを決断するもう一つのルールがある。
それは、自分のシナリオを外れて、原油価格が動き出した時だ。
エントリー前には自分なりの価格推移を想定する。
その通りに価格が動けばよいが、そうでないことももちろんある。
そういう時は潔く見切りを付けてしまう。
しかし、俺の場合日足や4時間足などの比較的長期足で損切りラインを決めるので、損失が大きくなりやすいのだ。
この辺のことは、著者についてのページでも詳しく書いているので、そちらを参照して欲しい。
基本はスイングトレードだ。
つまり、数日~数週間はポジションをキープすることが多い。
俺のトレーディングの特徴は何といっても損大利大である。
ただ、損切りは少ない。
しかし、損切りするときはかなり大きな額となる。
(ただ、利確も粘るのでこれも大きい)
トータルでは勝っているので今のところ良しとしている。
ところで、原油と金ではトレーディングスタイルが違う。
一番大きな違いはポジションの所有期間だ。
原油の場合、数日内に決済するようにしている。
(金は数週間から数か月)
これは俺の中で決めているルールの一つだ(目安はOPEC会合や原油在庫統計)。
なぜなら、原油の場合、突発的なリスクがかなりあるからだ。
そういう時は一気に価格が走る。
自分のポジション方向へ動くならいいが、逆方向だととんでもないことになる。
致命傷を負う可能性だってあるのだ。
従って、原油在庫統計前は、どんなに含み損を抱えていても全決済してしまう。
原油で勝とうと思ったら、できる限りギャンブルの要素を省くことが非常に重要である。
このルールは俺の過去の失敗体験から来ている。
在庫統計前に比較的大きなポジションを持っていたのだが、朝起きたら自分の思惑と逆方向に価格が動いており、大きな損失を被ったのだ。
致命傷ではなかったが、かなりの痛手であった。
この時以来、「どんなに含み損を抱えていても在庫統計前には全決済する」というルールを決めた。
そして、これは今も必ず遵守しているマイルールの一つだ。
それから、俺が損切りを決断するもう一つのルールがある。
それは、自分のシナリオを外れて、原油価格が動き出した時だ。
エントリー前には自分なりの価格推移を想定する。
その通りに価格が動けばよいが、そうでないことももちろんある。
そういう時は潔く見切りを付けてしまう。
しかし、俺の場合日足や4時間足などの比較的長期足で損切りラインを決めるので、損失が大きくなりやすいのだ。
- 在庫統計前にはポジションを全決済
- シナリオを外れたら全決済
この二つは俺が死守しているマイルールである。
一時の負けなど気にする必要はない。
肉を切らせて骨を切れば良いのである。
応援ポチを忘れないでくれよ!
今朝は先物部門26位に躍進!いつもありがとう!!
今朝は先物部門26位に躍進!いつもありがとう!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓