おはよう!
さて、昨日のおさらいをしておこう。とりあえず、WTI原油4時間足チャートを見てみよう。
9月28日(水)に日足のレジスタンスラインを突破した後、フィナボッチラインにタッチしたというのが、昨日の朝(日本時間)だった。
その後、アジア時間で俺のシナリオ通りに値を下げていったが、欧米時間に入ってから反転。
再度、フィナボッチラインをトライしているという感じだな。
昨日の記事にも書いたように、フィナボッチラインは数回トライするというのが、俺のシナリオであったので、今朝のチャートではその通りになっている。
チャートを見ると昨晩3回トライ(全部で4回)しているが、今のところ全て跳ね返されている。
ここのラインはかなり硬いというのがわかるが、それと同時に上に行こうとするエネルギーも大きいようだ。
アジア時間で下げの勢いが結構あったので、俺は戻りをショートでエントリーしている。
ただ、フィナボッチラインをまだ1回しかトライしてないので、若干慎重気味にポジションを取っていた。
そして、このラインで指値を入れて昨晩は終了(今朝確認したらヒットしている)。
昨晩アメリカ時間に入ってからの上昇の勢いが強かったので、フィナボッチラインをトライしてくると読んでいたのだ。
今朝は若干の含み損を抱えた状態だ。
週明けの展開がどのようになるのかは、わからない。
しかし、俺の思惑はこのまま力尽きて下降に転じるというものだ。
できれば、来週水曜日の夜までに決済できればと思っている。
追伸;
アメリカの石油リグ稼働数は四半期ベースでは14年1~3月期以来で最大になっている。今年、7~9月期は95基増えて現在425基だ。
さて、昨日のおさらいをしておこう。とりあえず、WTI原油4時間足チャートを見てみよう。
9月28日(水)に日足のレジスタンスラインを突破した後、フィナボッチラインにタッチしたというのが、昨日の朝(日本時間)だった。
その後、アジア時間で俺のシナリオ通りに値を下げていったが、欧米時間に入ってから反転。
再度、フィナボッチラインをトライしているという感じだな。
昨日の記事にも書いたように、フィナボッチラインは数回トライするというのが、俺のシナリオであったので、今朝のチャートではその通りになっている。
チャートを見ると昨晩3回トライ(全部で4回)しているが、今のところ全て跳ね返されている。
ここのラインはかなり硬いというのがわかるが、それと同時に上に行こうとするエネルギーも大きいようだ。
アジア時間で下げの勢いが結構あったので、俺は戻りをショートでエントリーしている。
ただ、フィナボッチラインをまだ1回しかトライしてないので、若干慎重気味にポジションを取っていた。
そして、このラインで指値を入れて昨晩は終了(今朝確認したらヒットしている)。
昨晩アメリカ時間に入ってからの上昇の勢いが強かったので、フィナボッチラインをトライしてくると読んでいたのだ。
今朝は若干の含み損を抱えた状態だ。
週明けの展開がどのようになるのかは、わからない。
しかし、俺の思惑はこのまま力尽きて下降に転じるというものだ。
できれば、来週水曜日の夜までに決済できればと思っている。
追伸;
アメリカの石油リグ稼働数は四半期ベースでは14年1~3月期以来で最大になっている。今年、7~9月期は95基増えて現在425基だ。