それでは、金相場の現況分析と短期展望について。
まずはこちらの日足チャートを見てほしい。
おわかりの通り、上値切り下げのフラッグを形成中だ。
次にこちらの4時間足チャートを見てくれ。
先週のFOMC以来、レンジが続いている。
上側の赤線は日足で引っ張った抵抗線だ。
昨晩、値動きを観察していたのだが、どうも上値が重い。
上の抵抗線を超えてくれば、さらなる上昇も期待できるが、年末の利上げ観測を控え、どうも厳しい情勢のような感じがしている。
今後は抵抗線下のレンジ相場になっていくのではないか?
要人発言によっては大きく価格を下げてくる可能性もある。
もし、FOMCが本気で12月利上げを考えているならば、これからタカ派的発言が増えてくるだろう。
このまま上値が重い展開が続くようなら、一度利確してもいいだろう。
そして、年末にかけて価格が下がってきたところで、少しずつ買い玉を増やしていけばよい。
【米利上げ織り込み度】
ちなみに、現在の利上げ織り込み度はこんな感じになっている。
11月の利上げ織り込み度は12.4%。
まあ、これはほぼないから考慮する必要はない。
50%を超えているので、要警戒である。
今後、これが70%を超えてくるようであれば、利上げする確率が高くなる。
(昨年12月の利上げ直前の織り込み度は70%程度だったと記憶している)
上記のデータはこちらで確認できる。
http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/countdown-to-fomc.html
これからは時々チェックしておくことをお勧めする。
しかし、それでもなお、俺は12月利上げはないと思っている。
☟ポチってちょうだい!よろしくね!!
まずはこちらの日足チャートを見てほしい。
おわかりの通り、上値切り下げのフラッグを形成中だ。
次にこちらの4時間足チャートを見てくれ。
先週のFOMC以来、レンジが続いている。
上側の赤線は日足で引っ張った抵抗線だ。
昨晩、値動きを観察していたのだが、どうも上値が重い。
上の抵抗線を超えてくれば、さらなる上昇も期待できるが、年末の利上げ観測を控え、どうも厳しい情勢のような感じがしている。
今後は抵抗線下のレンジ相場になっていくのではないか?
要人発言によっては大きく価格を下げてくる可能性もある。
もし、FOMCが本気で12月利上げを考えているならば、これからタカ派的発言が増えてくるだろう。
このまま上値が重い展開が続くようなら、一度利確してもいいだろう。
そして、年末にかけて価格が下がってきたところで、少しずつ買い玉を増やしていけばよい。
【米利上げ織り込み度】
ちなみに、現在の利上げ織り込み度はこんな感じになっている。
11月の利上げ織り込み度は12.4%。
まあ、これはほぼないから考慮する必要はない。
11月の利上げ織り込み度
そして、こちらが12月の利上げ織り込み度だ。
12月の織り込み度
50%を超えているので、要警戒である。
今後、これが70%を超えてくるようであれば、利上げする確率が高くなる。
(昨年12月の利上げ直前の織り込み度は70%程度だったと記憶している)
上記のデータはこちらで確認できる。
http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/countdown-to-fomc.html
これからは時々チェックしておくことをお勧めする。
しかし、それでもなお、俺は12月利上げはないと思っている。
☟ポチってちょうだい!よろしくね!!