オッス!
NY金は大きく下落している。
これまで、何度となくエントリーしようか迷ったが、自分のたてた戦略を崩さなくてよかった。
現在、200日MAでサポートされる形となっている。
1265ドルだ。
昨日の記事では1260ドル台でエントリーする可能性を示唆したが、もう少し待ちたいと思う。
1週間後に控えた米利上げに向けてさらなる下落が期待できそうだからだ。
ここからは日足ベース200日MAを下に割ってくることに期待したい。
過去チャートの値動きから推察した場合、200日MAから15ドル~20ドル程度の下落があってもおかしくない。
つまり、1240ドル台までの下落である。
この価格帯が利上げ前後のボトムと想定している。
いつもならロット数を控えめにして積み増していくのだが、ここは大き目に入ってみたいと思っている。
なぜなら、来年の米利上げは多くとも今年同様の2回、妥当なところで1回のみと想定しているからだ。
もちろん、状況次第ではゼロということもあり得る。
つまり、今月の米利上げ前後で付ける価格が大底になる可能性が高いのだ。
引き続きチャートを監視していきたいと思う。
以上!
NY金は大きく下落している。
これまで、何度となくエントリーしようか迷ったが、自分のたてた戦略を崩さなくてよかった。
現在、200日MAでサポートされる形となっている。
1265ドルだ。
昨日の記事では1260ドル台でエントリーする可能性を示唆したが、もう少し待ちたいと思う。
1週間後に控えた米利上げに向けてさらなる下落が期待できそうだからだ。
ここからは日足ベース200日MAを下に割ってくることに期待したい。
過去チャートの値動きから推察した場合、200日MAから15ドル~20ドル程度の下落があってもおかしくない。
つまり、1240ドル台までの下落である。
この価格帯が利上げ前後のボトムと想定している。
いつもならロット数を控えめにして積み増していくのだが、ここは大き目に入ってみたいと思っている。
なぜなら、来年の米利上げは多くとも今年同様の2回、妥当なところで1回のみと想定しているからだ。
もちろん、状況次第ではゼロということもあり得る。
つまり、今月の米利上げ前後で付ける価格が大底になる可能性が高いのだ。
引き続きチャートを監視していきたいと思う。
以上!
【現在の保有ポジション】
- WTI原油;55.0SX10、55.5SX10、56.0SX30、58.0SX50
- NY金;ノーポジ
応援ポチを忘れないでくれよ!
『ゴエモンの流儀』管理人のメイン証券口座
☟
☟