おはようさん!
昨日も終止売り目線であった。
早速、昨日のエントリーを解説する。
1時間足チャート。
上のチャートで矢印の部分がエントリー&エグジットだ。
昨日のシナリオはトレンドライン(上側)に出来る限り引き付けてから、売りで入るというもの。
値動きを見ていると、どうも14日MAが強く抵抗帯になっているような感じがした。
すると、次第に下落の勢いが増してきたので、売りでエントリー。
しかし、その直後、急伸しあえなくロスカットとなった。
反省点は引付が足りなかったこと。
事前シナリオ通りにトレンドラインにタッチするところまで待つべきであったのだ。
急上昇の後、トレンドラインにタッチして陰線が出たところで再度売りポジションを持った。
15分足で解説する。
2回目のエントリーはうまくいった。
収支は若干のプラスで終えることができた。
シナリオ通りに動かない場合は、追っかけエントリーするべきではないな。
例え、それで結果的に良かったとしてもだ。
なぜなら、その記憶が脳みそに焼き付き、いつか大きなしっぺ返しをくらうからだ。
運動と同じで変な癖を付けたら、それを修正するのはなかなか難しくなる。
今回の反省点だな。
昨日も終止売り目線であった。
早速、昨日のエントリーを解説する。
1時間足チャート。
上のチャートで矢印の部分がエントリー&エグジットだ。
昨日のシナリオはトレンドライン(上側)に出来る限り引き付けてから、売りで入るというもの。
値動きを見ていると、どうも14日MAが強く抵抗帯になっているような感じがした。
すると、次第に下落の勢いが増してきたので、売りでエントリー。
しかし、その直後、急伸しあえなくロスカットとなった。
反省点は引付が足りなかったこと。
事前シナリオ通りにトレンドラインにタッチするところまで待つべきであったのだ。
急上昇の後、トレンドラインにタッチして陰線が出たところで再度売りポジションを持った。
15分足で解説する。
2回目のエントリーはうまくいった。
収支は若干のプラスで終えることができた。
シナリオ通りに動かない場合は、追っかけエントリーするべきではないな。
例え、それで結果的に良かったとしてもだ。
なぜなら、その記憶が脳みそに焼き付き、いつか大きなしっぺ返しをくらうからだ。
運動と同じで変な癖を付けたら、それを修正するのはなかなか難しくなる。
今回の反省点だな。